和光堂のベビーフードに異物が混入していたことがわかり、更に「その対応がひどすぎる」「他社食品メーカーからも2次クレーム案件」とSNSなどで炎上し話題になっています。真偽の程は和光堂さんからの会見がないのでまだ分りませんが
何が入っていたのか?粉ミルクにベビーフードと異物混入事案が次々に報告されています。和光堂はクレームに対してどういう対応をしたのか?ネットに上がっている異物混入画像や情報をまとめてみました!
Contents
和光堂の異物混入問題とは
神戸市内で購入した粉ミルクの缶の中にガーゼのような異物が入っていたと、ツイッターで拡散する騒ぎがあった。
メーカー側は、調査した結果、その可能性は極めて低いと説明している。関係各所に取材した。
■黒いテープが貼られたガーゼが混入?
2020年1月21日のツイッター投稿によると、生後1か月の息子がいるという母親が、ミルクを作ろうと、半分ほど使った粉ミルクを底の方からスプーンですくおうとしたときだ。
中から、粉まみれになったガーゼ状の白い正方形のものが出てきた。その周りには、黒いテープが貼られたような状態だったという。
この粉ミルクは、アサヒグループ食品が手がける和光堂ブランドの「はいはい」で、810グラム入りの大きな缶のタイプだった。
母親は、使用済みのガーゼではないかと怖くなり、すぐにメーカーのお客様相談室に連絡したそうだ。その後、宅配業者が来て、異物が入った粉ミルクの缶を引き取り、調査して報告書を後日郵送するというメーカー側の説明を伝えられたという。粉ミルク代2000円ほどについては、返金対応を受けたとした。
そして、31日になって、夫の携帯電話にメーカー側から結果報告の連絡があった。そこでは、ガーゼとテープが混入していたが、十分な対策をしているため、製造工程では考えられないとの説明だったという。
自宅内か、粉ミルクを年末ごろに買った西松屋で混入した可能性があるとの内容だったともいう。
これに対し、購入した粉ミルクの缶はフタで密封されており、家には同様なガーゼなどはないとして、母親は、製造工程での混入ではないかと疑念を持っているとした。
2月3日になって、メーカー側からは、9日にも母親に直接説明などをしたいと連絡があったことも明らかにした。
一連の投稿は、ツイッター上で注目を浴び、中には3万件以上リツイートされたものもある。(J-CASTニュース編集部 野口博之)
出典元:yahooニュースヘッドライン
「製造状況を調べたところ、混入した形跡は見られなかった」母親は2月4日、ミルクを飲んだ息子には、吐くなどの異変は特になかったとJ-CASTニュースの取材に答えた。メーカー側の調査報告書については、まだ届いておらず、9日の話し合いなどで聞いてみたいとした。
メーカー側のアサヒグループホールディングスは5日までに、J-CASTニュースの取材にこう答えた。
「製造状況を調べたところ、何かが混入した形跡は見られませんでした。チェック体制はできており、製造工程の中での可能性は極めて低いと考えています。どこで混入したのかについては、分かりません」
粉ミルクへの異物混入については、管轄の保健所にはすでに説明したという。5日午前の時点では、保健所からの立ち入り調査や指導などは受けていないとしている。
神戸市保健所の北衛生監視事務所は4日までに、住民からこの日に粉ミルクへの異物混入について届け出があったと取材に答えた。今後は、メーカーの製造工場がある栃木県の県北保健所に調査を依頼するとした。このことについて、母親にも説明したという。
また、西松屋の店舗についても、4日に調査したが、特に問題は見つからず、店での混入は考えにくいとしている。
栃木県の生活衛生課は5日までに、メーカー側から3日に、粉ミルクに異物が混入していたとのクレームがあったと報告を受けたと取材に明らかにした。神戸市保健所から調査の依頼を受けており、今後は工場に立ち入り調査するなどしたいとしている。
母親は、異物混入について西松屋に直接話はしていない模様で、西松屋チェーンの総務部は5日、母親のツイート内容については把握しているとしながらも、「店での購入を確認できませんでしたので、お答えできることはないです」と取材に答えた。
(J-CASTニュース編集部 野口博之)
出典元:yahooニュースヘッドライン
【画像まとめ】和光堂の異物混入問題がヤバい!何が入っていたのか?粉ミルクにベビーフード!

【拡散希望】
和光堂のはいはいの異物混入について。
あれから異物を調査するからと言われ
郵送し、結果がわかり次第旦那の携帯に電話するように伝えた。そして今日かかってきた答えがこれ。↓↓↓「私どもは完全防備しているので入るわけがない。なので西松屋か、私が入れたのでは?」とのこと。 pic.twitter.com/8zsNqHplJP
— 1歳3ヶ月ちゃんママ38w2d⇒1m (@6amolRaOSXO7UkF) January 31, 2020
これが事実なら、赤ちゃんが飲む粉ミルクに異物混入自体がヤバいのに
投稿者によると白い部分はガーゼのようなもので、黒い物はビニールテープのように見えるとのことですが、これほど大きな異物は保健所通報レベルですね!
先程 保健所に電話しました。
一連の内容を伝えた所この様になりました。
取り敢えず異物の写真とミルク缶の写真をメールで送ってくださいと言われたので送ったところです。
調査してもらえるのでその結果を待ちますちなみに和光堂さんからの結果報告書はまだ届いていません pic.twitter.com/LNSZe3SncQ
— 1歳4ヶ月ちゃんママ38w2d⇒1m (@6amolRaOSXO7UkF) February 3, 2020
ツイ主さんは、皆さんの意見を参考に保健所に連絡したそうですね
今後の状況も報告してくれそうなので、結果を待ちましたが
結果的に、ツイ主さんはアカウントを消してしまいました。
和解の条件とか、メーカー側の落ち度ではなかったのか
何があったのでしょうか?
和光堂の異物混入の人、ツイートも垢も消すんだ……
なんかモヤモヤ😇
言い逃げって感じ…… pic.twitter.com/kIEK7CvFO7— 社畜_DDTwins1y (@Mon_Ayu_JP) February 11, 2020
確かにモヤモヤしますね。和光堂の親会社のアサヒフーズさんが謝罪に来たということで和解していますが、果たして異物の調査結果が気になります。
和光堂のミルクぐんぐんにナットみたいな異物混入してました。電話しましたがすいません新しいのと交換しますね。だけ言われて腹が立ちました。前にもコオロギやプラスチック破片が混入していたみたいです。この事実を知ってもらいたいので拡散お願いいたします。
♯和光堂♯異物混入♯ベビーフード pic.twitter.com/cJCx1gN2lh— 暴れん棒将軍卍こうちぇる (@stage9000_next) July 6, 2017
確かにプラ製のナットのようですね!事実なら製造過程の点検や衛生管理はどうなっているのでしょうか?
和光堂のBF、美味しいし便利だし愛用していたんだけど、今日ムスメが残したBFを食べてたら異物が出てきてしまった…。ムスメが食べなかったから良かったとはいえ、気に入ってたから悲しい。最初ネギかと思いましたがひっぱっても破れない、ビニール片と思しきモノでした。 pic.twitter.com/R6hMfGOqc2
— たま@ほぼ育児垢1y6m (@yawatama1) July 31, 2019
こちらの方は、ビニール片のようですね!
【また混入】ベビーフード大手・和光堂の「ごろごろ肉じゃが」にコオロギhttp://t.co/U5cQDv7pH5
購入した女性から連絡が入ったため、商品を買い戻して調べたところ、虫は体長7.4ミリのコオロギの成虫と判明した。 pic.twitter.com/xgyNPJUHTT
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 7, 2015
過去にも炎上しています!しかしコオロギとは…でもこれは事実で自主回収していますから…
遂にうちでも…
今朝開けたばっかりの粉ミルクに生きてるカメムシ?が入ってました。おちびは一食分だけど飲んでしまった… 。
賞味期限2019.4.27のWAKODOはいはい
です。
皆さん気をつけて!!!!!
明日お客様相談室に電話してみます pic.twitter.com/YpY0dO7pYA— ただのくま (@ICHICORON1) July 13, 2018
今度は、カメムシ!事実ならヤバすぎますね。でも過去にこの会社はコオロギが混入して炎上していましたから…
間違って和光堂買ってきてしまって
その結果これ←
異物混入にあったの2回目😑
多いち話題やけずっと避けてたのに
別のメーカーと並びにあって
取ってしまってたぽくて
引越で他に食べるものなかったけ
仕方なく開けたらこのザマ😭今度こそ二度と買いません😭
息子の食べ物だけは許せん😭 pic.twitter.com/pSa83kbd6U— あかりん👶2y♂👶1m♀ (@xs2x_a) January 20, 2019
なんにせよ、食品は安心安全なメーカーを選びたいですね!
外からすみません食品製造業です。
私達は混入経路が特定できなかったとしてもそれを正直にお話ししますし、異物の分析結果を丁寧にお伝えします。画像の状況で西松屋、ましてやお客様の責任にする事は【あり得ません】。
対応者がハズレたか窓口のレベルが低いのでしょう。二次クレーム案件です!— まんまる@3y♂&4m♂(育休中) (@KKyoshiyuki) January 31, 2020
食品製造の同業者からも、消費者に対する対応が酷すぎると指摘されるようでは…
アサヒグループ食品株式会社
wakodo和光堂
まじもう買わなーい!
娘に買ったジュレに5mm×5mmの異物入ってたのにパウチ包装容器に入れるときは0.18mmの節通してるから入らないとか言ってるけど
じゃあなぜ入ってた?って感じ
この会社異物混入多すぎ
無実だけど誤っとくわ感すげぇ。
拡散希望レベル🖕 pic.twitter.com/8JpZPnU8qf— りおぴ (@richan225) November 19, 2019
あの大手アサヒグループなんですね!異物混入が事実なら、同グループの「アマノフーズ」「アサヒヘルスケア」さんの評判にも関わりますが和光堂さん大丈夫でしょうか?今回の粉ミルク混入について真偽の程を会見して欲しいです。
和光堂のべビーフード
異物混入なんて、しょっちゅうあるけどな pic.twitter.com/5GQLDqnD9R— 松原 秀樹 (@fairtext) August 29, 2016
そうなんですか、過去にもいろいろあるようですが
公になっていないものまで含めると怖いですね!
これ見えない?
これ。コンタクトみたいなやつ、
あたしの目がおかしい?
これ異物じゃないって言われた。和光堂。 pic.twitter.com/DaJdZTpmRc
— ✩あかね→@(ちょん) (@hazzie841221) January 6, 2017
プラスチックかビニールか従業員のコンタクトなのか?
【画像まとめ】和光堂の異物混入問題がヤバい!対応がありえない!
FF外から失礼します。
和光堂のぐんぐんに髪の毛が入っていて
問い合わせたら完全防備しているので
入らないと私も言われました。— amiiiiii (@aaami280424) January 31, 2020
信じられない対応ですね。
初めまして!
同じようなものが入ってたんですね💦
やはり同じ対応…
そのあとはどうされましたか?!— 1歳3ヶ月ちゃんママ38w2d⇒1m (@6amolRaOSXO7UkF) January 31, 2020
ですよね、、
我が子にそんな異物入れる親がどこにいるねん!って思いますよね😭— べいちゃん40w1d👶3m (@64Ny6sXerPoO34D) January 31, 2020
事実なら2次クレームですね、社長の耳にどこまで届いているのでしょうか?
【画像まとめ】和光堂の異物混入問題は過去にも炎上!何が入っていたのか?
調べていく上で分かったことがいくつかある
①和光堂BFで髪の毛とプラスチック破片の混入は“あるある”
②対応が悪い(工場での混入は有り得ないの一点張りで皆さん泣き寝入り)
③羽虫・プラ片・髪の毛の混入は「食べても健康被害がある物ではない」=自主回収はしない。
と過去に和光堂から回答が…😇💢— ぴゅあたん®♡5m (@puronmy) February 1, 2020
本当に過去にこれだけ異物混入があったのでしょうか?
事実なら、驚きを超えて呆れます。
しかも対応が悪すぎて、企業としての存続問題に及ぶ案件になってしまいます。
【画像まとめ】和光堂の異物混入問題がヤバい!ネットの声!
ff失礼します。
こういう時はすぐに保健所に連絡したらいいですよ!
行政が間に入ると会社も動かざるを得ないので対応が変わります。
拡散性の有無次第で製品回収事案となるので異物混入は大問題です。
揉み消しなんて言語道断!以前食品会社で働いていた者からでした。
— いちごちゃん (@ichigochandaa) January 31, 2020
そのとおり、事実なら行政から立入検査でもしてもらわないと隠蔽の可能性もありえますね。
それはそれとしても和光堂さんが「西松屋かツイ主さんが入れたのでは?」って回答してきたのが事実なら、消費者への対応以上に取引先の西松屋に対しての対応がやばすぎるから、西松屋に「和光堂さんに西松屋さんが異物混入させたんじゃないかって言われたんですけど」ってチクっていいと思う😇
— ねねこ®︎🌻8/3🎂5m👶🏻🎀 (@nenenencocco) January 31, 2020
事実なら取引先や購入者に対して暴言すぎますね!
和光堂やっちゃったなー😑
コールセンター外部委託なのかな?
異物混入もまずいけど、この対応が更にまずいでしょ。
これから離乳食でお世話になるかと思ってたけど見合わせだな。— はっぱ®︎@5m♂ (@happa_mizu) January 31, 2020
自社のコールセンターもあれば外注のコールセンターもあり、
どこにしてもクレーム対応マニュアルに従って対応するはずですが
この対応が事実なら担当者レベルでは済まない話にまで炎上してしまっています。
ガーゼとテープです🙇♀️🙇♀️
私もBFだったり粉ミルクでお世話になってたので悲しいです— 1歳3ヶ月ちゃんママ38w2d⇒1m (@6amolRaOSXO7UkF) January 31, 2020
次から次に、事実なら呆れれてしまいますが、食品の安全性は細心の注意が必要なのに言葉もありませんね
お目にとまるかわかりませんが…
直接アサヒに連絡してもいいと思います😭 pic.twitter.com/rfzilS9Ehk— Meg (@meroya0324) January 31, 2020
そのとおり、和光堂がこれだけ炎上してもこの対応であればグループ全体に影響がありますね。
コオロギ混入事件以外にも異物混入が多々あったみたいなので和光堂製品は怖くて1度も買っていません。今回の件もやっぱりかという感じです。対応も酷すぎます。ホームページには『赤ちゃん品質』と書いてありますが異物混入が赤ちゃん品質ですか?この業界から撤退されるべきだと思います。 pic.twitter.com/luBoFLsir0
— ちゃんゆか (@chyan_yuka) February 1, 2020
100年もの歴史を持っているんですね。赤ちゃん品質は本当に大切なワードですね。その言葉を信じてたいのですが…
今回の和光堂の異物混入問題は、ツイ主さんがTweetを削除してしまったのでその後の結果が、はっきりしませんでしたが過去にコオロギ混入で自主回収する事案があっただけに
その後の対策は万全を尽くしていると信じたいですが、他のTweetにあるような異物混入事例が事実であったのか、フェイクであったのかメーカー側の反応がないのでユーザーは不安になっている現状を考えてもらいたいですね。